頂上折り返しという新パターン
10/7 尾根幹新練習
3時半起床。ぐわっ、眠い。このネムイネムイ病はどういうことなんだろうか。
2時間練習すると、そのうち1時間以上がL1、L2という練習にならないレベルの走りというのはいかにももったいない。
そして、現状のレースならマックスでも1時間。
なので2時間練習しないで密度を濃くすべきだよな、と考えた。
尾根幹の若葉台の坂頂上で乞田~連光寺と折り返すルートにする。まあ、眠る時間をたくさん取りたかったのもある。何しろ昨日はあまりに眠くて会社で15分ほど仮眠してしまったのだ。
下りは尾根幹をただ下るより信号つながりが良く、止まらずにぐいぐい漕げるので最近もっぱら帰りに使うルートだ。
尾根幹1Hバージョン 1H17m 平均【148W/72回転/151拍】 35Km
北の杜TT 1分15秒 282W
若葉台TT 2分8秒 264W
どちらのTTも300W以上出ないと話にならないレベル。
しかし、3Kg以上太って出力が落ちるってほんと情けない・・・。よいところを探すとすれば、若葉台のタイムが7秒ほどよくなったことか。
まあ、①酒量を減らす、②運動量を増やす、③食事量を減らす、この3つにトータルで取り組まないといけない。そのうち、①が最優先の現状では②はぼちぼち、③はまだ目をつぶっている、というのが正直なところ。
ローラーで20分L4メニューなんてまだまだできそうもないけど、今はとにかく練習できる体作りに取り組みます。
ここまで堕落したのも自分が理由。なら、上げていくのも自分の努力。
しかし、練習後も出勤時間ぎりぎりまでひたすら睡眠をむさぼっていた。いまは娘を保育園に送らなくて済むし、かみさんもいないからすきなだけ寝ているが、来週から家族が戻ってきたらどうしよう…。悩みは尽きない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント