グルメ・クッキング

青根周回走

やっと練習カテゴリーの記事が書ける泣

GWの初日、二日目は全く乗れず。というのも、初日は休日出勤で、待機の時間を娘と一緒に過ごしていた。かみさんが仕事に出かけるなか、向かったのは京橋。GW前半でアンティークフェアをやっているのだ。京橋は歴史ある古道具屋が多いが、なかなか素人には敷居が高い。そんな折にこのフェアは絶好のチャンス。お目当ては志野の作品だが、やはりいい品がいくつかあって、非常にためになった。お値段もすごくて、とても買えるようなものではないけど。現代作家で我慢だな。

炎天下を歩きまわり、結局仕事のスタートが18時ということになった。もう喉が渇いてたまらないのでついビールをプシュっと。ついでにワインも。

翌日もかみさんが家でちょこちょことやりたいことがあるというので、娘を連れて祖師谷公園へ。ノーライド。

4/30 8時起床。昨晩は久しぶりにIsShuUで親子三人、飲む。娘はカトラリーのスプーンやらを取り出してはテーブルをごんごん叩くなど、親は恐縮モード。やっぱイッシュウさんがいいといってくれても、こっちが気を使うからなあ。

昼からかみさんが同僚の家に遊びに行ったのでルンルンで自転車へ。外をロードで走るのは久しぶりです。

というわけで115Kmコースの練習。最近の練習メニューは1時間がベースだから、1時間以上走ると、垂れてくるのが自分で分かった。

自宅~20号~大垂水・道志道青根・津久井湖~尾根幹線 4時間21分 114.28Km 平均【59回転/137W/26.8Km/157拍】 BS 235 L4 24分、L5 15分、L6 15分、L7 7分

大垂水 11分 平均【230W/187拍】

100Km以上の練習というのも久しぶり。心拍はすごく追い込める。コース上でタイムを計ったのは大垂水のみ。まあ、久しぶりだということを割り引いて、こんなもんか。最初はもう少しいいタイムが出るかと思ったが、いざ登ってみるとあまり手ごたえがなく、最後のスピードアップもあきらかに遅いレベルだった。

あとはお尻やら太ももやらに痛みを感じながら登坂練習。最後に多摩沿線道路でカーぺーサーしたら大腿四頭筋が両方とも攣りそうでヤバかった。

あー、疲れた。でもいい練習だった。

606.72Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しゃべった!

と思われる(笑)

1/21 土曜 前の日は、週が終わった安心感からお酒を飲んでしまう。この日は下高井戸時代のご近所さんが新居に遊びに来てくれる日で、そもそも時間がないのに、ついつい飲んでしまう。朝は普通に起きて、娘の着替え、食事、洗濯物干し、それから三人で娘の相手をしながら過ごす。隙を見て自分だけ昼パスタ(かみさんは朝が遅かったのでいらないとのこと)。

引き続き私が面倒見ながらかみさんは部屋掃除、そしてお客様お迎え用にチーズケーキを作っている。娘と遊びながら、ああもうこれで今日の練習はできないな、と思っていた。そしたら、なんかぐずぐずと泣き出したと思ったら、その後寝息を立て始めた! ベッドに運んで起きられたら一貫の終わり、と思うが、そのままにもしておけないので恐る恐るベッドに運ぶと、一瞬起きてまたすぐ寝た。

ラッキー!

すぐさま着替えてローラー1時間。

固定ローラー1時間:30.2Km

心拍は後半メディオからソリオ域まで。これまでよりはまあまあがんばっている。でも、去年は時速35Kmとか出ていたような気もするのでまだまだ。

着替えてシャワー浴びるとお客様尾で迎えの時間。ギリギリだった。

初めての言葉

何かのタイミングで来宅した悦子さんに向って「えっちゃん」と私が行ったら娘も極めて近い言葉を発して、みんな「エッちゃんって今言ったね」と大盛り上がり。ねた的に面白いので、これをわが娘のオフィシャル発語、とする笑。

千歳烏山駅前のゴンペスケに行って新年会。おいしかった、楽しかった!

1/22 日曜 ゆっくり起きて、三人で千歳船橋までお散歩。帰ってきてお茶してから、タイカレーを作る。私的には辛くてちょうどよかったが、かみさんにはちょっと辛すぎたようで反省。ノーライド。

1/23 月曜 寝坊。しかも、今日は夕方からまた雪が降るという予報だったので、電車で出勤。2日間乗ってないので、明日から長めのローラーを金曜までフルにやらないと。まあ、しょうがないか。

1月の距離 610.18Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの焼肉

うまかった

3/18の慰労会は、なかなかおいしいと評判の新宿二丁目・神戸屋で焼肉。ザブトンやミスジといった希少部位(っていうか、ザブトンってどこだ?)から定番のハラミ、カルビもおいしかったが、臓物好きとしてはホルモンがぷりぷりしていてとても美味だったのが印象に残っている。

だが、皆いい年なので焼肉なのにさしたるバトルも起こらず、淡々とおいしい肉を食う光景は少し寂しくもある。

二軒目で軽く飲み、23時には終了。

本日は自転車通勤。週末のレース本番前に、一応レースと同じ仕様で走っておこうと思い、後輪をローラー台用のホイールからデュラエース7850-C24-CLに履き替える。そして走り出すと、なぜか後ろの方からシャラシャラと金属音がする。何だろう?

そこにトレック海苔がバトルを仕掛けてきたので応戦していたが、その最中にふっと原因が思い当たって愕然とした。

「スプロケットのロックリングが締まってないんだ!」

先日、チェーンを洗浄したとき、後ろのギアもきれいにしようとしたら外れなかったので、ショップの長いレンチで外してもらい、その後掃除しようと思って緩く嵌め、そのまま忘れていたのだったのだ。あぶねーよ!>オレ!

でもバトルに負けるのは嫌だったので何とか勝利(って、そんなことやってる場合か 笑)した後、昼休みにショップに持っていき、増し締めしてもらう。

レース前に気付いてよかった。

今年初レース

3/21のJCRC@修善寺CSCが今年初の自転車レース。正直、自分のできは今イチ、今ニ、今サンくらいだが、嘆いても始まらない。でも、もう少し体重を落としてからシーズンインしたかったな。

予報によると日曜日は雨のようだ。わー、雨なら集団のスピードが落ちるから、自分でも何とかなるかもしれないな。むしろ雨歓迎な感じ。

まあ、現状できる精一杯をぶつけ、後は楽しんでこよう。そしてのんびり温泉入って、海岸沿いをドライブして帰ってこよう。

そうしようそうしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フレンチディナー

昨晩は帰宅後、かみさんと近所の新しくできた(といっても3ヵ月以上前にできていたらしいが)フレンチ食堂へ。実は下高井戸界隈では有名な某洋菓子店の系列のフレンチで、場所を移してのリニューアルだったのだが(今、色々ググってみて分かった)、そういった予備知識は一切なしで、どんなかんじなのか、偵察気分で行ってみた。

前菜はフォアグラをバンズでサンドしたもの、メインは肉で子羊背肉ローストというコース(3800円)をいただく。アミューズはトマトをベースに各種野菜を練り込んだパンケーキ風のパンとドライトマト、スープはガスパッチョ、その他に自家製パンが付き、最後ににデザートでフロマージュのクランベリーソース、という流れ。ワインは一番安かった(それでも3500円)コートデュローヌ(赤)。もちろんおいしい。が、若干ボリュームが不足気味だった。まあ、お店がサービスでたくさんパンを出してくれたので結果的にはお腹一杯になれたのだが。

うーん、もちろんおいしいから文句はないのだが…。どうも普段に安くておいしく、腹いっぱいになれるところで食べているせいだろうか、少しボリュームが物足りなく感じてしまう…。かといってアラカルトにすると急に単価が上がる。また、魚も入るコースになると今度は5000円になる。それはちょっと高いな…という気もする。

そんなわけで今朝は朝練なし。現状は通勤のみ。夜、早く仕事が上がれば練習もできるが、できるかな…?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

焼き菓子工房OPEN

かみさんの友人が焼き菓子工房を開きました。

サイトはここです。

私の結婚時の気球人のお祝いパーティでの引き出物をはじめ、私の周りにはまあ、割と知られている方なのですが、リーガロイヤルで数々のスイーツコンテストで優勝・入賞を繰り返してきた韓国人シェフに師事し、この度独立しました。

一度食べてみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いいよ、今日は許す!

いいよ、今日は許す!
ということで新橋の沖縄料理・はいさいでロースカツを食らう。

実はB茄子がでたのだ。

まぁ、借金やら自転車ホイールのローンやらで半分以上消える、はかない茄子ではありますが。それでもまぁ、特別な、スペシャルデーということで。

普段は全然食べない揚げ物と白米。胃が驚いている。

考えてみるとはいさい以外でとんかつを食べていない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6/14.15 越後湯沢で山菜とそばを満喫

出発の新幹線が運行されるか心配だったが無事にスタート。まずはビールで乾杯。

へぎそば食べて一休みして地元の人しか行かない山菜料理屋行って・・・。

もちろん日本酒も沢山飲んだ。飲み食いに集中してたから写真はなし。

翌日も朝からビール(笑)。昼はへぎそばと山菜天ぷらとビールと日本酒。

帰りの新幹線で爆睡してから締めに寿司磯行ってまたお酒!

週中に追い込んだのはここで思いっきり緩めるため。そばやら山菜やらを十二分に堪能した。

月曜日は通勤ライドのみ。練習したくないわけじゃないのだが、土日と家を空けると結構やらなければならないことがあるので家事優先で。

16日の合計 BYCICLE13Km

6月の合計 RUN 0Km  BYCICLE773.63Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/24スポーツ以外のこと

スポーツをする人に適した献立はどんなだろう?

風邪が治らないのでたまにはこんなのを。

良質なたんぱく質は必須。さらにカロリー低めでミネラル豊富な方が良いですね。

油分・脂肪分が少ない方がいいのはダイエットと一緒。ただ、あまり制限しすぎてもストレスがたまるので、スポーツをしているひとはあまり節制に走りすぎない方がいいと思います。

ただ、スポーツで成績を出したいひとは、やはり我慢する必要がどうしてもでてきますよね。そうなると、脂肪の少ない食事であると同時に、玄米や全粒粉によるパンなど、血糖値の急上昇を抑える(低GIな)食事を心がける必要があります。いわば血糖値のインフレ化を進めるのではなく、その逆、デフレを志向することで、脳が満腹した、と認識する閾値を下げるわけですね。

では、それはどういう食事かというと。

続きを読む "3/24スポーツ以外のこと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ディナー@高尾

ディナー@高尾

ディナー@高尾
妹の力作。ピザは皮から手作りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)