青根周回走
やっと練習カテゴリーの記事が書ける泣
GWの初日、二日目は全く乗れず。というのも、初日は休日出勤で、待機の時間を娘と一緒に過ごしていた。かみさんが仕事に出かけるなか、向かったのは京橋。GW前半でアンティークフェアをやっているのだ。京橋は歴史ある古道具屋が多いが、なかなか素人には敷居が高い。そんな折にこのフェアは絶好のチャンス。お目当ては志野の作品だが、やはりいい品がいくつかあって、非常にためになった。お値段もすごくて、とても買えるようなものではないけど。現代作家で我慢だな。
炎天下を歩きまわり、結局仕事のスタートが18時ということになった。もう喉が渇いてたまらないのでついビールをプシュっと。ついでにワインも。
翌日もかみさんが家でちょこちょことやりたいことがあるというので、娘を連れて祖師谷公園へ。ノーライド。
4/30 8時起床。昨晩は久しぶりにIsShuUで親子三人、飲む。娘はカトラリーのスプーンやらを取り出してはテーブルをごんごん叩くなど、親は恐縮モード。やっぱイッシュウさんがいいといってくれても、こっちが気を使うからなあ。
昼からかみさんが同僚の家に遊びに行ったのでルンルンで自転車へ。外をロードで走るのは久しぶりです。
というわけで115Kmコースの練習。最近の練習メニューは1時間がベースだから、1時間以上走ると、垂れてくるのが自分で分かった。
自宅~20号~大垂水・道志道青根・津久井湖~尾根幹線 4時間21分 114.28Km 平均【59回転/137W/26.8Km/157拍】 BS 235 L4 24分、L5 15分、L6 15分、L7 7分
大垂水 11分 平均【230W/187拍】
100Km以上の練習というのも久しぶり。心拍はすごく追い込める。コース上でタイムを計ったのは大垂水のみ。まあ、久しぶりだということを割り引いて、こんなもんか。最初はもう少しいいタイムが出るかと思ったが、いざ登ってみるとあまり手ごたえがなく、最後のスピードアップもあきらかに遅いレベルだった。
あとはお尻やら太ももやらに痛みを感じながら登坂練習。最後に多摩沿線道路でカーぺーサーしたら大腿四頭筋が両方とも攣りそうでヤバかった。
あー、疲れた。でもいい練習だった。
606.72Km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント