久々の実戦→玉砕
11/8.9 1年ぶりとなるレースへ。娘もミルキークラスにエントリーしたけど、まあ子連れのドライブという位置付けで(笑)。西湖のJCRCレースへ。
土曜 朝は9時にレンタカーを借りていたが、バタバタと準備して出たのは10時半過ぎ。土日は天気が良くない予報だったが、何とか晴れている。まずは去年も行ったふじさん牧場に行き、皆でご飯。その後、検車を受けてからこうもり穴を見て、定宿となった民宿・さざなみに向かい、お風呂とごはん。一日運転していた疲れか、20時過ぎにはもう寝てた。途中3時ごろに目を覚ましてしまうが、しばらくしたらまた眠気が訪れ、ぐっすりと寝られた。
日曜 小雨がしとしと降っている。宿を引き払って自転車を組み立て、トイレに行って戻るとそろそろ召集という頃。娘は走る、というので、私もとりあえずレースへ。レース中、前の人にくっついて走ろうと思うが、だんだんと皆が前に行ってしまい、自分は遅れ気味。直角カーブの上り坂で決定的な差が開く。これ以降は頑張ってもあまり意味がないなと思い、1周目のゴール地点でレースを降りた。
結構忙しくやっていたのと、子供たちが帰ってきてからまた子供中心の生活になってしまい、自分の時間を夜の飲み時間としてしまったところが問題の根底にある。
これを改善しないと来年以降はレースに出る意味がそもそもなくなってしまう。
娘のところに行き、応援。他に走った子は15人くらいいたんだろうか。スタート直後の上り坂でおいて行かれてしまう。その後の直線で盛り返して3人抜いてゴール。世界の中野浩一にメダルとお菓子をもらってご機嫌だった。
その後は道の駅鳴沢の富士山が見える温泉で冷えた体を温める。上の娘と初めて温泉に入った。私が出た後は入れ替わりにかみさんが入り、下の娘は温泉はなしでした。
その後富士吉田うどんを食べ、道志道をドライブして帰る。疲れたが楽しい一日だった。
しかし、このままではだめ、だ。
太るばかりだし、スピードが維持できないと自転車乗ってても楽しくない。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 久々の実戦→玉砕(2014.11.10)
- さらに短縮したバージョンで(2014.10.08)
- 頂上折り返しという新パターン(2014.10.07)
- 習慣づけが難しい(2014.10.06)
- 中2日尾根幹(2014.09.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々の実戦→玉砕(2014.11.10)
- 乗れてません(2014.10.25)
- やっちまった(2014.10.20)
- 金曜だけ(2014.10.19)
- 妻子との生活リスタート(2014.10.14)
「ロードバイク」カテゴリの記事
- 久々の実戦→玉砕(2014.11.10)
- さらに短縮したバージョンで(2014.10.08)
- 頂上折り返しという新パターン(2014.10.07)
- 習慣づけが難しい(2014.10.06)
- 尾根幹往復(2014.09.30)
「自転車」カテゴリの記事
- 久々の実戦→玉砕(2014.11.10)
- 禁酒期間終了(2014.10.10)
- さらに短縮したバージョンで(2014.10.08)
- 頂上折り返しという新パターン(2014.10.07)
- 習慣づけが難しい(2014.10.06)
「レース」カテゴリの記事
- 久々の実戦→玉砕(2014.11.10)
- いやいや、そんなつもりでいちゃだめだ!(2013.11.21)
- 今季最終戦(2013.11.11)
- さんざんだけど、織り込み済みでもあり(2013.10.21)
- 2012JCRC 第7戦 西湖Eクラス戦(2012.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント