« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

保育園送迎のみ

10/30 風邪は徐々におさまってきたが、どうやらかみさんにうつったらしく、かみさんがハスキーボイスになってしまった…。昨日と今日は保育園の送り迎えでママチャリに乗るだけ。今日はまたもや前のお客さんとの飲み会なので電車通勤。

10月の距離 633.24Km

西湖のレースが終わってから、どれだけ朝練の密度を濃くできるかだ。とにかくそこまでは低空飛行でいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何もしないうちに次のレースになってしまうがな

10/29 火曜 雨が降るということで、本日は電車通勤。明日は前の職場のお客様が「歴代の担当者を呼んで送別会やってあげるよ」といってくださったが、それっきりになっていてもう本人もすっかり忘れていたが、急遽開かれることになった。えーっと、もうかなり間が空いてるし今さら感があるのですが、お客様の気持ちはとても嬉しいのでありがたくご馳走になってくるつもり。

10日がレースだが、このままだとなんら上積みなくレースになってしまうな。

まあ、しょうがない。今は風邪を治さないことには。会社での私はゴホゴホ咳込んでて若干迷惑な人になっていることだし。

ということで、朝練計画は今のところ計画倒れになっている。長い間かけて徐々に能力が低下しているわけで、ゆっくり地道に積み上げなきゃ、Eクラスで勝負なんておぼつかないわけで。来年のレースに向けて、徐々に体を慣らしていこう。3年前には子供が生まれても昇格できたのだから、自分は絶対できると信じて、気持ちを切らさずに。

なんだかこうして書くと悲壮感が漂うな笑。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10/26 土曜 かみさんが午後仕事。しかし、雨の中娘が「自転車乗りたい」というので、カッパ着て外出。しかし、降りが本降りになってきたので図書館に緊急避難。その後、公園に行ったら「自分で自転車に乗りたい」と駄々をこねる。試しに自転車屋に連れて行ってみたら、16インチで本人お焦げる自転車がある。色は赤。本人が乗りたいと思った時が始め時だ、と思い購入し、早速練習開始。何度か転んで泣きもしたが、段々上手に漕げるようになった。かみさんに自転車買ったといったら、え、どうして、まだ早いよと言われたが笑。夜は元のご近所さんと磯で飲む。

10/27 日曜 芦花公園でお祭りをやっていたので遊びに行ったらばるばるのみゆきさんやマスター、娘のひなちゃんに会う。みんなで一緒に遊ぶ。

10/28 月曜 金曜同様、本日も娘の迎えのため通勤のみ。風邪が全然治らないうえ、子供用自転車を芦花公園に運ぶのに、中腰で押していたせいで腰痛も再発。かえって具合がよかったのかも、と思おう。

28日までの距離 621.24Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風

10/23 水曜 風邪はいよいよ悪化。のどが痛くてハスキーボイスになってしまった。往復通勤のみ。

10/24 木曜 いよいよ台風の影響で雨が降る。ノーライド。

10/25 金曜 上と同じ。ノーライド。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

治らず

10/22 火曜 のどの痛みは相変わらず。クリート止めるねじを買いに行く必要もあったので、赤坂のY'sROADに行ったら取扱いなしとのことで新宿へ。練習なしでゆっくり走る。

アルコール消毒して寝る。

6+14+16.32=36.32Km

10月の距離 547.24Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風邪ひいた…

10/21 月曜 会社に着いて気付いたが、のどがイガイガして鼻が若干詰まる。ああ、風邪ひいたわ。でも、昨日のレースじゃなくて、その後に半袖半ズボン・タオルケットを娘にはがされて寝てたことが原因と思われる。

本日の通勤はまだ疲れが残っているので軽く。復路も軽く皇居を一周流すだけ。風邪はまだひき始めで油断ならない状況。その後、Y'sROADカスタムに行って、片方なくしてしまったスピードプレイのクリートカバーを買う。こんなプラスチックが2,700円もするなんて詐欺だよな・・・。でも、これしかないからしょうがなく購入する。しかし、どこで落としたんだろう。全く気付かなかった。そして、クリートのねじが一つ落ちているのを発見。こいつもよく落ちるな。3つ目。これは買わなくても家に帰ればあるだろうと思っていたら、なかった。これも買わなきゃいけないから面倒くさい。

本日の距離 40.13Km

10月の距離 510.92Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さんざんだけど、織り込み済みでもあり

JCRC群馬、ビリでした泣

10/19 土曜 かみさんが仕事の予定だったが、出勤せずに済んだ。娘の衣替えを行った後、3人で井の頭公園へ行ってボートに乗る。曇り空で、翌日のレースが思いやられる。

酒も飲まずに就寝。

10/20 日曜 3時半起床。しとしとと雨が降っている。1年ぶりのレースなんだからせめて天気くらい晴れりゃいいのに、という願いもむなしく。レースの積み込み支度してレンタカーを取りに行く。娘は「いやーだ、ベッドで寝る、お留守番してる、三人で寝る」としばしぐずったが、ほどなくして寝落ち。

レース40分前に会場下の駐車場着。アップして受付して試走してたら、レースまであと8分くらい。雨は降っている。かなり濡れている。7:50Eクラスレーススタート。

2013JCRC第8戦群馬CSC Eクラス(8周・48Km)

1時間34分(手元計時) 34位(ビリ)

平均【74回転/170W/29.37Km/170拍】

LAP(スタート後2分経ってからスタートボタンを押したので、タイムは不正確)

#1 11分18秒 #2 12分5秒 #3 12分8秒 #4 12分7秒 #5 11分50秒 #6 12分10秒 #7 12分49秒 #8 10分13秒

惨敗と言っていい。61人エントリーで15人がスタートせず。リタイアは12人。完走した中で最も遅かったのが私というわけです。

スタート後、雨で視界が狭いのに、集団の中でうねうねと動いて位置取りをよくしようという人が大勢おり、この時点で私は腰が引け気味。ローリング後のスタートで早々において行かれる。後は基本的に一人旅。淡々とこなす。途中、保育園の運動会で痛めた腰が痛くなってきて、完走は若干厳しいか、という思いがちらりとよぎる。実は5周走ったらおりてもいいかと思っていて、かみさんにもそう伝えていた。だが、5周走った時点で腰は大丈夫なよう。かみさんと娘は3周目までは「がんばれー」と応援してくれていたが、その後はいなくなっていた(娘が車に帰ろう、と言ったのだそうだ。かみさんがハガキを持っていたので、トン汁を食い損ねた)。なので、待たせるのもなんだという心配もなくなったので完走めざして走ることに。ところが、6周目から俺の後ろにバイクがついて走り始めた。嫌な予感。俺はビリなのか・・・? 聞きたいけど、聞いてもしょうがないからとにかく頑張る。7周目はさすがにパワーが切れてきて、前より大幅に遅れてしまう。結局私の後ろにいた12人はDNFということで、完走者でどん尻となった。最後の最後で時速30Kmも割ってしまった。ああ、がっくり。

レースを追えてそそくさと車に戻り、すぐさま着替えて温泉へ。やばい。腰がやばい。ひどくなっている。温泉を出て、水上温泉へ向かい、ヤマゴボウをつなぎに使っているという手打ちそばを食べ、道の駅と酒屋とソーセージショップで買い物して、渋滞に巻き込まれながら帰る(あんな雨でも関越道は混むんだね)。

まあでもこの結果はある意味織り込み済みともいえる。何しろ今までより遅いのに、今までのような練習をしていないわけで。そもそもEに上がった時点で回りはもっと早くなっているのに、練習は増えていないんだから、なめたらあかん、という話でもある。とはいえ、子供が生まれてからこっちは子供が中心の生活になっており、特に今年は年初から救急車で運ばれて、病院に通って、それから転職があって、娘との生活があって・・・と現状でできることを切らさずにやってきたのも確かなことではある。

だが、ここでもうひと踏ん張りしないと、こんな結果が続くだろう。これではレースに出ている意味がない。なので、生活を改める。以前競っていた同じクラスの人が上に上がり、さらにそこで結果を出しているのを見ると、悔しくなる。この気持ちを忘れず、とりあえず11/10の西湖、そして来年一発目のレースまでとにかく練習の質を高めていく。

メニューや1週間での回し方は今考えている最中。近いうちにブログに載せ、実行していく。

20日の距離 アップ6Km+試走6Km+本番48Kmで60Km。

10月の距離 470.79Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

がっかりだったが、数値を検証してみたらそうでもなかった

久しぶりに皇居へ

10/15 火曜 雨につき電車通勤。ノーライド。

10/16 水曜 台風が過ぎた後、晴れてきたので自転車で行こうと思ったが、横風が強くてピューッと体が持っていかれる。落車したらばかばかしいし、京王線は止まってなかったので電車通勤。ノーライド。

10/17 木曜 満を持して自転車通勤。心拍は上がるが、脚は軽い。休みすぎてしまったかも。

帰りは皇居に行く。序盤のアップから快調に脚が回るので最初から追い込んでしまった。

#1 8分59秒 平均【85回転/207W/33Km/175拍】

#2 9分18秒 平均【74回転/187W/32Km/167拍】

えええ⁉

ものすごい快調に飛ばせ、車運も最高に良かった1周目が59秒台なんて・・・。8分前半のタイムだろうと思っていたから愕然。2周目は信号ストップも多く、完全に足を止めてしまったからまあしょうがないとは思うけど。超ショックだった。

しかし、後で出力等を見てみるとさほど悪くない。要は台風後で風が強かったから(確かに強かった)向かい風区間でタイムが伸びなかったのだろう。というか、そう思うことにする。

帰りもこれまでで最速だった。信号区間に入るまでは平均時速31Kmを維持しており、最終的にも30.5Kmだった。

後はもう明日の通勤で瞬間的な刺激を入れ(そもそも娘の迎えの日なので練習は無理)、酒を抜いて日曜早朝の運転からのレースからの観光運転手をこなすのみ笑。

レース、苦しそうだけど楽しみだな。

今日の距離 6+14+30=50Km

10月の距離 410.79Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三連休・1日だけ流し

三連休。

10/11 金曜 かみさんの会議のため父の保育園お迎え。その後、自宅で飯食っていたら、かみさんから連絡があり、まさかの「みんなで飯食って帰るから遅くなる」電話。娘の我慢も限界で、ほとほと困ってしまった。こういうとき、娘は「母さん探しに行く」と外をうろうろと出歩くのが常。そこで近所を流して歩いていたら、居酒屋の前でふらふらと居酒屋に寄って行ったのを常連さんがみて、「かわいい子ね。良かったら寄っていけば」と親切にも声をかけてくれる。

娘はじっと父ちゃんに抱っこされていたけど、出されたブドウはぱくぱくと全部食べた笑。

最後は少し緊張もほぐれたか、笑顔も出たところで帰宅。ほどなくかみさんが帰ってきて、なんとかバトンタッチ。

10/12 土曜 かみさん休日出勤。前の日から娘と何して遊ぼうか、と言っていたのだが、動物園でパンダがご所望だったので上野へ。途中、園の外にある機関車トーマスに乗りに出たりして、いろいろとぐずっていたし、帰る途中も「電車に乗らない」などとごね、何本か電車を見送ったが、夕方にどうにかこうにか帰宅。ほどなくしてかみさんも帰宅し、そこで先日の居酒屋に親子三人でお礼行脚。夕べもいた常連のお客さんに「お母さんがいると全然違うね! 昨日はあまりこっちも向かなかったのに」なんて言われる。

10/13 日曜 小さい子でも一緒に聞ける音楽会にかみさんが娘と出掛けた。本来ならこの日にガッツリと乗るつもりだったのだが、前日の動物園で抱っこしたまま走らされたりして、腿の裏のあたりがピリピリ痛い。前日、居酒屋で飲みすぎたこともあって、本日は自重気味に、高尾から城山を回って76Kmほどで終了。

10/14 月曜 半分冗談で、コアラ見てないから今日はコアラ見に行くか、と聞いたら、うん、というので多摩動物公園に。電車に乗る段になってまたもや「電車は乗らない」攻撃が出てきたのでどうしたもんか、と思ったが、結局ほどなくして気が変わったので、京王線を西へ。ライオンバスは1時間近く待ったが、迫力あるライオンの絵がみられたので良かった。娘は帰宅時の電車で爆睡。家に帰っても長いこと寝ていた。

10月の距離 360.79Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キレがないのはもう分かったから・・・

10/10 木曜 旧体育の日。晴れてて暑い。九州では台風が来ていて関東は暑くなっている。

19時に仕事をあがって皇居へ行って2周。しょぼい。酒飲まなければもっと速いのか? でも、酒を全く飲まないというのも現実味がない。

#1 9分58秒 平均【80回転/157W/30Km】

#2 10分16秒 平均【79回転/141W/29Km】

しかし、1周目は遅いことは遅いが、信号ストップもあり、まあ、納得できなくもない。しかし、2周目の141Wというのは一体何なんだ。この時はできる範囲で一生懸命頑張ったのだが、こりゃ遅いなあ、というのが自分でも分かった。

まあ、ここを我慢することでまた少しずつ上向くんだろうな。後は来週のレース出てみて、あまりの走れなさにショックを受けて(多分そうなるに決まっている)、練習方法を見直すことになるだろうな。

分かってるんなら今から練習方法変えろよ、というもう一人の自分の声も聞こえるが(笑)。きつい練習ってホントにきついから、やるのに相当覚悟がいるんだよね。しかも時間ねん出しようと思ったら4時おきとかだし。今の仕事でそこまで負荷を上げた練習して、果たして仕事中に眠ってしまわないかという心配もあるし(今の職場は夜にかけての時間が結構忙しいうえに、近くに昼寝できる場所があまりない)。

でも、レースであまりにも何もできない感じだったら、とにかくやらないといけないな。

実はお尻に火がついている感じなんだな。考えてみたらそうか。毎年1つずつ年取るんだから、早く頑張らないと娘との表彰台は遠のくばかりだ。

今日の距離 6+14+30=50Km

10月の距離 284.79Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キレがない

19時ごろに退社。ひところの多忙期を抜け出してきたので、最近早めの退社である。皇居は2周目がいい具合に空いていたのだが、脚の方がなんともしょっぱい。前日に飲んだのが影響しているような、そうでもないような。下りが台風の向い風で何ともスピードが乗らない。何というか、実にキレのない走りだった。

#1 10分5秒 平均【79回転/153W/29Km】

#2 9分40秒 平均【86回転/160W/31Km】

しょぼい!目を覆いたくなる数字。走るのやめたくなった。でも最後まで追い込んで、家でビール飲んでやる!と思って頑張った。1時間5分で30.5Km走った。

しょぼい結果なのは事実だが、腐らず頑張ろう。継続こそが最も重要。続けていれば落ちることはないわけだから。

家に帰ってビールと石川のお酒を飲む。12時就寝。

本日の距離 6+14+30.51=50.51Km

10月の距離 234.79Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5周回

10/08 直帰的に早めに上がれたので皇居を5周。ただし、車が多いのでラップタイムは意識せず、とにかくじっくり乗り込むという意識で。しかし、脚が回らない。原因は昨日の夜、あまり寝られなかったこと。寝不足になるから早く寝たい、と思うと人間ますます寝られないもので。まあ、とにかく走る。こういう時に車が多いというのは一つの言い訳にもなり得てよい(?)。

(1周目はアップで3/4周のみ)

#2 10分57秒

#3 11分4秒

#4 10分44秒

#5 10分28秒

いくらなんでも11分というのは遅い。ちょっと反省。

まあ、疲れていても沢山乗ったということでよしとしよう。質的には疑問だけど、今のおいらにはこういう時間も必要だ。

家に帰っても今日は一緒にご飯食べられるくらいに早くて、娘は喜び、何と父と一緒に長時間湯船につかってくれた。が、最後、髪の毛を洗っているときに雑に流して目にシャンプーが入ってしまい、泣きながら「母さんがいい!」と言わせてしまった。ああ、娘よゴメン・・・。痛かったね。

その後、パリーグの二位決定戦など見ながらワインを飲み、11時には就寝。

本日の距離 6+14.18+40.10=60.28Km

10月の距離 184.28Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々の練習

10/5 土曜 保育園の運動会。昨年よりみんな成長していて、昨年くらいまでは保護者同士もよそよそしい感じだったのが子供同士が仲良くなっているのでだいぶ距離が縮まっていた。

私は父兄参加競技でビーチフラッグの真似事をしたら、腰をひねってしまい、軽度のぎっくり。かみさんに「典型的な運動不足父ちゃん」と言われてしまう。

運動不足ではないけれど、自転車しか乗っていないから、ひねるとかの動作に弱いのは事実。

夜は近所の創作中華。昼に行ってておいしいのは分かっていたが、夜にかみさんと娘を連れて行って、おいしいと喜んでもらえてよかった。

10/6 日曜 急遽かみさん実家へ遊びに行く。帰ってきたのは21時半。さすがに疲れた。

10/7 月曜 送迎プラス通勤と本日久しぶりにアップ3/4周+2周走。祝田門と千鳥ヶ淵で止まってしまうのでタイムはそれほどではないが、まあまあ。9分37秒(73回転/178W)と9分24秒(77回転/176W)だった。家まで帰って59分ちょいの30Kmジャスト。

6+14+30=50Km

10月の距離 124Km

家に帰ってから10/20のJCRC群馬に向けてレンタカー予約。48Kmのレースなんて、一体どのくらい走れるのか。落車に巻き込まれたりしないように、後は楽しくやるだけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

練習ができてない

10/1 火曜 雨につき電車通勤だったが、行きもたいして降ってなかったし、帰りも上がっていてがっくり。

ただ、久々の電車通勤なのでBarDAWNに言ってウィスキーを三杯飲んで帰る。

10/2 水曜 文句なしの雨。夜は結婚する気球の後輩夫婦とお披露目パーティどうすんの?的飲み会。帰りにシートに座ったら寝過ごしてしまい、起きたらよみうりランドだった。やばい。まだ上り電車がある時間で助かった。

10/3 木曜 自転車通勤のみ。二日連続で飲んだら、足のふくらはぎが攣ってしまった。34Km。

10/4 金曜 かみさんの仕事が忙しくて今日は私が娘を迎えに行かねばならないので今日も練習なし。保育園を二往復するので40Km。

10月の距離 74Km

10/20のJCRC群馬が今年初のレース。とりあえず怪我のないよう、無事の完走をめざそう。まだ上位争いできる実力はないので笑。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

走れなかった&9月まとめ

9/30 月曜 皇居周回には理想的な8時退社だったが、小雨が降ってきている。雨ッシュではしばらく降りそうだ。先日のずぶ濡れ通勤ではブレーキが利かなくて怖い思いをした。周回練習では車を避けてグレーチングなども通るので気を遣う。雨が降っても濡れるだけ、という自転車界の名言もあるが、事故を起こしてからでは遅いから本日は直帰。6+14+14=34Km。

9月のまとめ 782.43Km

自転車で来れた日は大方練習ができた。一方で休日にかみさんが家を空けることが多くて、休みの日の距離が伸びないのが悩み。まあ、休日前はどうしても酒を飲んだりかみさんとのんびりすることが多いので、これも致し方なし、という思いもある。子供が3歳になるとぐんと手離れがよくなるというが、本当だろうか。どっちにしろ、一人で遊んでいていいよ、と言えるのはまだまだ先だよな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »