« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

アップと3周

9/27 金曜 19時に会社を出る。皇居に向かうが果たしてまだまだ車が多い。でも早めに始めて早めに帰って娘の相手をしたいので、とにかく周回練習のスタート。

♯1 10分11秒 162W

#2 10分17秒 166W

#3 9分34秒 169W

1時間15分 35.16Km

尻上がりに出力が上がっているのは理想。2周目まで混んでいたからタイムは参考程度。

保育園と合計で55.36Km。

9/28 土曜 通勤中に落とし、ご丁寧にも自転車で踏んでしまったiphoneをもって修理に。娘がぐずるが、なんとお店の売り物で、棚に置いてあったぬいぐるみをプレゼントしてくれ、ご機嫌が奇跡的に治る。

その後も自転車用バッグと絵本などを買い、家のそばでお昼を食べたあとは、自転車で外に行って公園で遊び、夜は寿司食べに磯へ。その後、上京してきていた父と合流し家に帰る。

9/29 日曜 妹の誘いでインドフェスタに遊びに行く。その後、娘が講演で遊んでいる間に先に帰って家の掃除。充実していた連休だった。

9月の距離 748.43Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

通勤のみ

9/26 木曜 朝の通勤中、急に雨が降り出す。びしょ濡れの濡れ鼠になって会社に着く。雨ッシュでみたら、都心部に縦に伸びた雨雲で、ピンポイントにその中をくぐってきたようだ。ブレーキが利かなくて往生した。

帰る頃には太平洋の台風のせいか、非常に強い風が吹き荒れていた。

昨日の寝不足と強風で練習する気にならず、いそいそと帰宅。34.2Km。

モチベーションが落ちているわけではないのだが、仕事が忙しいと若干滞る。

693.07Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨・あめ

予想通りの停滞

9/25 水曜 朝から雨が降っていてバスと電車で保育園と通勤へ。

しかし、自転車なら乗せてしまえばあとはすーっと進んで着いておしまいなのだが、雨の日はぐずぐずと動かなかったり抱っこを強要されたり、お腹が痛くなってトイレに駆け込んだり・・・ってトイレは私でした。バス停でお腹が痛くなって列を離れようと言ったらいや、と言われたので、そこのローソンでブドウジュース買ってあげるから、頼むから、と言ってトイレに行ったのでした。

自転車で行かなかった日に限って帰宅が遅くなるの法則はなぜか今日も有効で、家に着いたのは日付の変わるちょっと前。自転車なら着替えの時間を入れても乗換等を考慮すると絶対速いのだがなあ。特に深夜はてきめんだ。

家に帰ると洗濯物が畳んであった。かみさんの配慮が嬉しかったりするなど。

しかし夜更かししてしまい、寝たのは2時過ぎだった。何やってんだか。

9月の距離 658.87Km

今月は1000Km無理か、無理っぽいな。週末にロングに行けないもんな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

乗らなくても疲れる

9/21.22.23 今再びの三連休。しかし初日と最終日はかみさんが仕事に行くので乗れず、かといって中日もやはり親子の大切な休みであり。夜の練習に慣れた体はとても朝練をする気にならず、そもそも一日子どもと向き合った後はどうしても外食やら何やらでお酒を飲むので早起き朝練は基本無理。

初日はプールで1時間オーバーで泳ぎ、二日目は三人で江の島に行き、水族館などを楽しむ。人生初の江の島体験だったが、歩いていくのが億劫で結局上陸しなかったという笑。

最終日は野川公園で川遊び。しかし、水が冷たくてすぐ上がってしまった。ラーメン食べて地元のお祭りに行こうと思ったらここで娘がぐずってしまい、ゲームオーバー。

9/24 月曜 なんだかとっても疲れてて、お昼に注文した後気付いたら寝ていたくらいに眠い。最終日の晩は社会人らしくお酒も飲まずに会社に備えたのだが、結構疲れがたまっていたようだ。

自転車は通勤のみとした。自転車で行っている日は、用事がない限りなにがしか余計に漕いでいたのでちょっと走ろうかな、という気持ちもなくはなかったけど、多分実のある練習にならないなと思ってやめといた。34Km。

9月の距離 658.87Km

ううう、このままだと1000Kmに届かないな。台風やらなんやらがあるし、土曜日はかみさんがまた仕事だと言ってたしなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そう、運ですよ、運…

もうちょいだよなあ。

保育園からの通勤はいつも通り。なんか甲州街道からこちらを抜かしにかかる自転車乗りおりて、途中で井の頭通りにそれたらいつの間にか同じ道を走っていて、最後だけこっちのペースで走って抜かした、というプチバトルがあった。

20時半から皇居に向かう2周走。若干体が重い。

9分14秒 平均【79回転/185W/160拍】

9分28秒 平均【78回転/181W/163拍】

2周目は工事車両がハザード出して止まっていたり、前が詰まって減速せざるをえなかったりと不運な要素もあって若干遅め。こうして考えると、タイムにこだわりすぎるのはよくない、と思う。こんなの運だ運。

ただ、平均で少しずつ速くなっていれば脚力がついてきている証拠、ということか。1週間当たりの平均で比べればいいのかな。でもいまはその計算式を作ってる時間がなさそうだ。

帰りの甲州街道で最近やたらノーヘルのスポーツ自転車乗りが後ろにくっついて来ようとする。昨日もくっついてこられてすごく気持ち悪かった。36Km巡航でくっついてくるんだから脚力はそれなりにあるんだろうけどヘルメットなしの非ジャージでは自転車乗りのルールが分かっているとも思えないので単に気持ち悪いだけ。40Kmでちぎりにかかったら一瞬ちぎれたように見えたが、しばらくして追いついてまた少し後ろを走ろうとしてたから、環八信号で相手が引っ掛かるよう全力で漕いでようやくちぎった。ふー、疲れた。おかげで今日も時速30Kmオーバーを達成できたが。

今度からノーヘルで後ろに着こうとするやつがいたら俺のはるか先行くか、離れて走ってくれと言おう。

あんな連中、事故でも起こされたらこっちの寝起きが悪くてかなわん。

本日の距離 6+14.2+30.06=50.26Km

9月の距離 624.87Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイムは運

9/18 水曜 朝はいつも通りの出勤。6+14.23Km。

夜は20時過ぎに出発。昨日はなぜか疲れていたが今日はフレッシュな感じがするのでアップから飛ばす。そのままいい感じで周回へ。

8分51秒 平均【191W/83回転/164拍】

9分15秒 平均【187W/78回転/164拍】

1周目は信号運もよかったし、車がいなくてとてもスムーズだった。千鳥ヶ淵でこちらの見切り発車と赤で見切りスタートしたランナーが被ったので、少し減速したくらい。8分前半かと思っていたくらいなのでむしろがっくり。

2周目は1周目ほどスムーズでなく、止まる時間もしばしばあった。出力が落ちないように、坂の後の平坦も頑張ったつもりだが、1周目と同じとはいかなかった。タイムはスムーズに走れるかどうかの差だから、まあ、神経質にならなくてもいいと思う。が、少なくとも前に出せていた8分前半がコンスタントに出せるくらいの力は身に着けたいと思う。

帰りも平坦でできるだけ頑張るようにして、ランタイムの時速は今季初めての30Kmオーバー。1時間せずに家に帰ってこれた。30.23Km。

今月の距離 574.61Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遅いなあ…

9/17 火曜 なんだか朝からずっと眠い一日。保育園と通勤はいつも通りだが、文字通り台風一過の涼しい青空が気持ち良い。

19時半ごろ会社をあがって皇居へ。

9分37秒 平均【71回転/197W/157拍】

9分39秒 平均【76回転/182W/161拍】

全然ダメです。眠くて怠かったのもあるし。1周目は信号3ストップの割にいいタイムだと思っていたら次は1ストップで済んだのにタイムが伸びなかった。ただ、力は出ていてケイデンスも高いから、タイムだけでは指標にならない、というところではある。

背中の筋肉が攣りそうなほど力を入れて頑張ったんだけど。

今日の距離 50.3Km

9月の距離 524.15Km

このペースでは1000Kmに若干届かないな・・・。台風が痛かった。そして今週末は三連休だがかみさんの仕事の都合で2日は娘の面倒を見なければならない。まあでも娘は最近いろいろ理屈も分かってきているから異星人の相手という感じではなく、そこは多少楽かと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

完全に読み違えた(色々と)

9/13 金曜 少し早目に会社を出ることができたが、やはり皇居の周りは混んでいる。

そして、自分のモチベーションが全く上がらない。13日の金曜日だし、やる気もないのに走って事故でも起こしたら一番ばかばかしい。時計の修理が上がったという連絡を受けていたので、時計を受け取ることにして2周まわって離脱。

6+14+25Km。

420.56Km

家に帰ってみると娘が眠くてご機嫌ななめ。かみさんがそれに引きずられて機嫌悪かった。

毎週金曜の夜はかみさんがテレビを見たりしてのんびりくつろぐ時間。私はワインを飲んでいたが、起きてこないなーと思って娘が寝たタイミングで寝室に行った。そしたらかみさんは起きたものの、ぶすっとした顔で「ひとりにして。あんたは寝て」と言われる。

なんで俺が寝るかどうかを人のタイミングで指示されなあかんねん、と思い、腹が立つ。なのでそのまま外に飲みに行った。

9/14 土曜 お酒が残っていたのでゆっくり起床して尾根幹線往復。ちっともタイムが出なかった。54Km。夜は気球チームの飲み会。

473.85Km

9/15.16 かみさんが前日からいっている館林の友人宅に追っかけで向かう。本当は自転車で行こうと思っていたのだが、台風だというから電車で。しかし、失敗した。15日も午後は晴れていたし南風で追い風。16日も台風が過ぎた後は晴れていてこちらも北風の追い風。自転車で行けたよ、これ。

色々と読み違えてしまって悔しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いつもの2周走

9/12 木曜 7時過ぎに家を出る必要があったので、保育園はかみさんにお願いして出勤。早い時間なら京王線の踏切もあくのかと思って井の頭通りをいってみたが、そんなでもなかった。なんか井の頭通りって対抗してこようとする自転車乗りが多いんだよね…。みんな身の程をわきまえて信号で前に出たりしなきゃいいのに。

打合せの後、1時間私用で外出ということで、志野焼の有本さんの三越本店の個展を見に行く。そこで少し話をして、元気をもらった。

夜は会社を出るのが少し遅くなった。朝から長めに働いているのでだりいなあ、れんしゅうどうしようかなあ・・・昨日は自転車に乗っていないのになんでこんなに脚が重いんだろう・・・などとつれづれ思いながら皇居へ。

#1 9分45秒 175Wくらい

#2 8分47秒 197Wくらい

1周目も頑張ってはいたけど、必死さが足りなかったな。2周目は8分台が出せたんだから。頑張って頑張って、夢を夢で終わらせないように。

めざせしぃちゃんとの表彰台。

とくじけそうになったときの呪文を唱える。そうしないとくじけそうだから。前は結構頻繁に8分前半が出せてたなんて信じられない。昔の自分にまけてるんだからこれでは勝てるわけない、と思ってしまいそうな気持を奮い起こす。

9月の距離 374.85Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんでその時だけ

9/11 水曜 保育園に送りに行こうと思ったら、しとしと雨が降っている。娘はカッパ着せて、父はいつものサイクルジャージ上下でママチャリ乗ってたのだが、保育園に着いたら父も娘も結構濡れていた。娘は園で着替えて、父も自転車はやめ、着替えて電車で会社に向かう。

会社に着いたらすでに晴れていた…。

帰りが遅くなった上に、明朝は7時過ぎに出なければいけなくなったため、前日のうちに洗濯などできることを済ませておく。ローラーでもできればとか思っていたが、結構遅くなっており、早々に就寝。

どうしても週に1日は乗らない日ができてしまうなあ。でも、今月は久しぶりに1000Km行きそう。そして今後はこれがベースの距離になるはずだから、少しずつ速度も戻せるのではないかな、と。

9月の距離 330.75Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西湖で表彰台に上りたい

9/10 火曜 保育園からの通勤ライド。通勤のSTRAVAセグメントでいい結果を出したくてちょっと頑張ったのだが、前回アップ時とそれほど変わらない内容だったようでがっかり。

退社後皇居に行ってアップかの2周。

#1 9分46秒

#2 9分7秒

こんなものだったかな。手元にサイコンがなくてちょっと不明。

1周目は信号引っ掛かりとノロノロが多くてしょうがなし。

2周目はまあまあだ。

でも、家に帰ってから昔のブログを見返して、過去の自分の方がもっと早かったことに気付きへこむなど。

とにかく、群馬をとっかかりにして西湖で表彰台に上るために何が必要かを過去の練習などを振り返りつつ考えた。

西湖のレースは約30分。なので、L4を10分・5分レストを3セット、慣れてきたら30分の1セットでやっていき、段々と出力値が上がっていくといいと思った。

そうなるとまた早起きしてローラーしなくちゃなあ。

まあ、普段の外練習とローラーの組み合わせでやっていこう。

今週末は3日間毎日自転車に乗れることが分かっているので嬉しい。

9月の距離 324.75Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一転して寒い結果に

9/9 月曜 娘が前の席に乗りたいというので、後ろのシートに通常の着換えバッグのほかに月曜なのでお布団バッグももって保育園へ。

ところが園に着いてみるとお布団バッグがない! 慌てて娘を預けて逆走開始。

バッグはあった。家のそばに泣。

落としたの全然気付かなかった。

もういったん家帰って出社支度した方が早いので、ロードバイクで保育園に行ってお布団セットやら何やらを終え、通勤ライド。

どうやって会社に向かおうか、ノープランのままなんとなく千歳船橋の駅に向かうと、千歳通りがいい方向につながっているのでそのままいったら世田谷通り・246とうまいこと合流して六本木まで。

でも、甲州街道の方が走りやすいね。246はバスがいるし、全般的に運転が荒れている感じがする。保育園往復6Kmと会社までちょっと遠くて15.86Km。

会社を速めに出て皇居へ。アップの後、時間があったので3周。

#1 9分45秒 平均【時速30Km/76回転/172W】

#2 9分59秒 平均【時速30Km/75回転/161W】

#3 10分6秒 平均【時速29Km/71回転/159W】

寒い結果ですね。言い訳するなら、早い時間でまだ車が多くて身動き取れない・ノロノロライドだったことがありますが、3周目までコンスタントに遅くなっていったことを考えると、やはり実力だという気がしますね。

土日は飲んでたから回復が追い付かなかった、と取るべきなのか。

その帰り道で新しく注文してた保冷ボトルが届いたので受け取りに行く。

9/9の距離 57.02Km

9月の距離 274.65Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うし!

9/6 金曜 仕事で少しミスがあって焦る。が、何とか事なきを得て、会社を出る。皇居に向かい2周。

#1 8分59秒 平均【時速33.5Km/80回転/192W】

 

#2 8分59秒 平均【時速33.5Km/77回転/191W】

やった、8分台出たよ!

前日に日付またぎで帰っており、あまり休めた感じはなかったのだがそれでも1日自転車に乗らないと多少は違うということなんだろうな。

もう少しずつタイムを速くさせていき、最終的には8分前半のタイムがコンスタントに出れば、JCRCのEクラスで勝負に絡める、というところではないだろうか。焦らず腐らず、じっくり今のペースで練習を続けよう。幸いけがもしていないので。

ただ、帰り道の甲州街道で強引に合流しようとしたベンツがいて、ひやっとさせられた。こっちがそれなりの速度で走っている、ということが分からなくて、大丈夫だろうと流れに入ろうとする車は多い。後続車に気を使ってなるべく左側を走るようにしているが、こういう時には仇になってしまう。

結局、前をよく見て気を付ける意外に対処方法はないね。

本日の距離 6+14.2+30=50.2

10月の群馬、11月の西湖が一つの目標だ。

9/7 土曜 前日酒を飲んだので朝練はできず。かみさんが仕事に行ったので娘と井の頭公園に行って遊ぶ。

9/8 日曜 妹に第二子が生まれ、しばらく帰省していたのが戻ってきた。姪っ子のお誕生会を兄弟夫婦でしてあげた。2日連続ノーライド。 

9月の距離 217.63Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

休み

9/5 木曜 朝は雷雨で豪雨。バスと電車で通勤。

帰りも遅くて家に着いたのは午前様。家に帰ってみると鳥の脂たっぷりの一枚肉料理だった。ちょっと食べたが、この時間で食べては脂がすべて定着してしまうと思い直し、途中でやめる。おいしいので、明日の朝食べるということで。

飯食ったら1時。ざーっとテレビ見ていたら、阪神が負けたことを知る。

疲れはあるが、なんだかまだ眠くない。焼酎を2杯飲んで寝床に就く。

回復に充てるのなら本来もっとたんぱく質を摂取してたくさん寝て十分休みたいところだけど、まあしょうがない。

仕事があることを喜ばなきゃね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

流し

9/4 水曜 保育園で6Km、その後の通勤で14Km。

夜はちょっと忙しくて、会社を出て皇居に着いたのが21時。坂を駆け上ろうとすると鈍い痛みが脚の芯に感じられた。風が強いし、時々雨がぽつぽつ降る。まあ、こういう日は流すに限る。タイムは不明だが、アップの後1周走っておしまい。2~3人周回練習をしている人がいたが、今日は張り合う気にもなれず。

家に着くまで58分で25Kmちょうどだった。

かみさんから頼まれていた猫砂を買って帰る。BSの夜の再放送であまちゃんチェックして就寝。

9月の距離 167.43Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっとホッとした

9/3 火曜 娘の熱は下がったので保育園復活。往復6Kmチャリンコ走りであまちゃん見られず。夜、BSの再放送で何とかみられた。行きは14.11Km。

仕事上がりの皇居。しかし、昨日も目いっぱい走ったので脚が重い。でもまあやるだけだ、と思い、アップの後に2周。

#1 9分56秒 平均【時速30/70回転/160W】

#2 9分16秒 平均【時速32/72回転/176W】

やった。2周目にまあまあのタイムが出た。勝因は半蔵門からの下りの信号運が良かったので思い切り踏めたこと。坂も頑張ったら千鳥ヶ淵の信号の手前で息切れしてしまったので、これはタイムが伸びないかな、と思っていたが、前半の貯金は思ったより大きかったようだ。継続は力なり、と思いながらルンルン気分で帰る。

酒屋でハートランドビールを買って開けてみたらまさかの冷えてないやつでがっくり。瓶だから分かりにくいのと、最近買い始めたのとで二重に気付かなかった。

1時間3分 30.07Km

9月の距離 122.43Km

3日で120Kmか…。これはもしかするともしかするかもな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

皇居2周

9/2 月曜 娘が熱を出して保育園を休む。お義母さんが来てくれた。先週行ってたばかりなのに。でも自分も休日出勤の絡みでちょっと休めなかったし、かみさんもだったのでしょうがない。保育園送りなしの14.15Km。

夜は皇居に行って1周アップののち2周走。

#1 9分45秒 平均【30Km/69回転/153W】

#2 10分ジャスト 平均【30Km/64回転/153W】

2周目だって頑張ったんだけどな…。確かに信号運は悪かったけど。でも、それをカバーすべく坂などを頑張って走ったつもりだったのだが。がっくし。

どうもまだ走りがいまいちだなあ。これ、本当に前みたいに8分台で走れるのか? おじさん不安になってきたよ。まあ、8分台ってちゃんと休んだ後でないと出ないタイムではあったけど。それにしても、もっと速く走れてもいいはずなんだけどな。何が悪いんだろう。下りでスピードが出せてないのかな…。

まあでも焦っちゃだめだ。焦ると故障するか、事故る。ここはじっくりタイムが底上げできるよう練習を重ねていこう。多少疲れていても気にせず、地道に続けることを優先してがんばろう。そうすれば体重も落ちるし、自転車速カンも取り戻せるに違いない。

夜の距離 30.1Km

9月の距離 72.25Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

休日出勤と8月まとめ

いや、練習というレベルではなかった。

8/30 金曜 前日は練習後に焼き鳥を食べて寝た。おいしい焼き鳥屋なんだよね。

疲労がたまっていたので電車で行って。買い物も行きたかったので。帰りに久しぶりに夏用サイクルジャージを購入。エチュオンド。いや、高いね。伊勢丹のジャケットとパンツのセットより高い。でも。長いシーズン持つから、こっちのほうがお得だな、と思う。

その後、PCのメモリーを買いに行ったらまさかの在庫切れでがっくし。

磯に行って寿司食って帰る。大将に「妻子いなきゃこの後キャバクラ?」といわれたけど、まあ、キャバクラっていかない。行くならスナック。結局猫のごはんあげに帰ったらもう出るのが億劫だった。

8/31 土曜 寝坊した。お昼に尾根幹線往復。しかし、酒残りと暑いのとそこそこ強度の高い練習が続いたことで、まったくもって上げられなかった。 そして草野球の試合があるのは分かっていたので野球に行ければ、と思っていたのだが、起きたら、試合開始時間だった。53.5Kmも走ったのにバイクスコアはわずか74。でも、継続が大事。

9/1 日曜 休日出勤で往復28Km。

今の何が一番重要かって、腹回りの浮き輪の肉を取り去ることが最優先だ。

8月の距離 649.95Km

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »